2020.07.26
成田ウェンブリー
この大変な時期に出かけるとか大ひんしゅくを買いそうですが、
同じ県内なので大目に見てと思いつつ。
無理かな。
さて、某映画のおかげで、日本各地に〇〇ウェンブリーができたと思われますが、成田にもありまして(笑)
いまいちはっきり正式名称を知らなかったんです(笑)
「成田HUMAXシネマズ」(なりたひゅーまっくすしねまず)
というそうです。
今回、初めて行ってきました、成田。
ここのIMAXが、でかいスクリーンだというのは聞いていたのですが、
ほんとうに、でかかった。
横 24.5m × 高さ 14m
だそうです。
いまいち数字だとわかりにくいですが、私の通っていた中学校のプールが、
横 25m × 幅 7m
でしたので、あのプールの幅が2倍、と思うとすんごくでかいのが実感できます。
そのスクリーンで、ボヘミアンラプソディを見てきました。
あれだけ大きいと、ものすごく楽しいです(笑)
ライブエイドの始まりのシーンで、
カメラが観客の上をぐおーっと舐めてステージを映すんですが、
その観客の中に飲み込まれる感じっていえばいいのかな。
いや、楽しい。
また行きたい。
8月までやっててくれればいいんだけれども・・・。
コロナに負けずに頑張りたい。(何をだ?)
同じ県内なので大目に見てと思いつつ。
無理かな。
さて、某映画のおかげで、日本各地に〇〇ウェンブリーができたと思われますが、成田にもありまして(笑)
いまいちはっきり正式名称を知らなかったんです(笑)
「成田HUMAXシネマズ」(なりたひゅーまっくすしねまず)
というそうです。
今回、初めて行ってきました、成田。
ここのIMAXが、でかいスクリーンだというのは聞いていたのですが、
ほんとうに、でかかった。
横 24.5m × 高さ 14m
だそうです。
いまいち数字だとわかりにくいですが、私の通っていた中学校のプールが、
横 25m × 幅 7m
でしたので、あのプールの幅が2倍、と思うとすんごくでかいのが実感できます。
そのスクリーンで、ボヘミアンラプソディを見てきました。
あれだけ大きいと、ものすごく楽しいです(笑)
ライブエイドの始まりのシーンで、
カメラが観客の上をぐおーっと舐めてステージを映すんですが、
その観客の中に飲み込まれる感じっていえばいいのかな。
いや、楽しい。
また行きたい。
8月までやっててくれればいいんだけれども・・・。
コロナに負けずに頑張りたい。(何をだ?)
2020.01.26
あけました。
あけましておめでとうございます。
というには遅すぎですが。
昨年は映画「ボヘミアンラプソディ」で開け、ラグビー日本代表で暮れました(笑)
今年は正月早々から、某動画サイトでラグビー日本代表のインタビューやら特集やらを見ておりました。
非常にクレバーですね、彼ら。
話がとても面白い。観ていて、聞いていて楽しいですし、ラグビーのことがようくわかります。
(それにしても、ふみさんは(田中文朗さん)、泣きすぎ(笑))
かつて、日本にはラグビーの天才がいたんですよ。
ワールドカップの最多得点者は、日本人ですからね。大畑大介さんといいます。
彼だけでなく、ほかにも天才がいた。
でも、日本代表は勝てなかった。おかげで興味なかった(笑)
2015年まで1勝しかしてませんからね。不名誉な記録まで持ってる。
ワールドカップ最多失点記録1,259失点。1,000点超えてるのは日本だけです、たしか。
そこからよくあんなチームになったなぁ、ってのが正直なところ。
失礼なことに、アイルランドに勝ったって電話貰って、「なにがあった?」って聞いちゃいましたからね。
勝てると思ってなかった。ごめんなさい。
今回のチームを見ているとなぜかつての日本代表が勝てなかったのかがわかりますね。
ラグビーって、15人でやるスポーツなんですよね、間違いなく。
このラグビー人気も、途絶えることなく本物になってくれるといいな、と思います。
で、1月の後半は、クィーン。
記念切手が発行されるの、記念硬貨が発行されるの(いずれも本国イギリスで)、
でもって高島屋でクィーン展があるの、ソニープラザでプレイコーナーが開催されるの、
プラネタリウムのクィーンへヴンも延長されてるし、
セイコーと時計のコラボやるの、とかとかとか。
レッドスペシャルと時計のコラボって、なに?(笑)
日本からの申し出は、基本的に断らないので、彼ら。
選んでくれと思わないでもない。カップヌードルはやりすぎ(笑)
で、25日からコンサートが始まりました。チケット完売したそうですよ。13万人以上だって・・・。
映画でファンになった方々には、ぜひ、楽しんでもらいたいな。
一緒に大声で歌うのって、気持ちいいよ。
そういえば去年は映画「ボヘミアンラプソディ」のおかげでクィーンも、ラグビーも「にわかファン」が大量に増えました。
(私もラグビー日本代表のにわかファンになりました(笑)
いいことだね。
にわかが増えないと、次世代に続かないからね。
ここから本物のファンがいっぱい残ってくれることを祈ってるよ~。
というには遅すぎですが。
昨年は映画「ボヘミアンラプソディ」で開け、ラグビー日本代表で暮れました(笑)
今年は正月早々から、某動画サイトでラグビー日本代表のインタビューやら特集やらを見ておりました。
非常にクレバーですね、彼ら。
話がとても面白い。観ていて、聞いていて楽しいですし、ラグビーのことがようくわかります。
(それにしても、ふみさんは(田中文朗さん)、泣きすぎ(笑))
かつて、日本にはラグビーの天才がいたんですよ。
ワールドカップの最多得点者は、日本人ですからね。大畑大介さんといいます。
彼だけでなく、ほかにも天才がいた。
でも、日本代表は勝てなかった。おかげで興味なかった(笑)
2015年まで1勝しかしてませんからね。不名誉な記録まで持ってる。
ワールドカップ最多失点記録1,259失点。1,000点超えてるのは日本だけです、たしか。
そこからよくあんなチームになったなぁ、ってのが正直なところ。
失礼なことに、アイルランドに勝ったって電話貰って、「なにがあった?」って聞いちゃいましたからね。
勝てると思ってなかった。ごめんなさい。
今回のチームを見ているとなぜかつての日本代表が勝てなかったのかがわかりますね。
ラグビーって、15人でやるスポーツなんですよね、間違いなく。
このラグビー人気も、途絶えることなく本物になってくれるといいな、と思います。
で、1月の後半は、クィーン。
記念切手が発行されるの、記念硬貨が発行されるの(いずれも本国イギリスで)、
でもって高島屋でクィーン展があるの、ソニープラザでプレイコーナーが開催されるの、
プラネタリウムのクィーンへヴンも延長されてるし、
セイコーと時計のコラボやるの、とかとかとか。
レッドスペシャルと時計のコラボって、なに?(笑)
日本からの申し出は、基本的に断らないので、彼ら。
選んでくれと思わないでもない。カップヌードルはやりすぎ(笑)
で、25日からコンサートが始まりました。チケット完売したそうですよ。13万人以上だって・・・。
映画でファンになった方々には、ぜひ、楽しんでもらいたいな。
一緒に大声で歌うのって、気持ちいいよ。
そういえば去年は映画「ボヘミアンラプソディ」のおかげでクィーンも、ラグビーも「にわかファン」が大量に増えました。
(私もラグビー日本代表のにわかファンになりました(笑)
いいことだね。
にわかが増えないと、次世代に続かないからね。
ここから本物のファンがいっぱい残ってくれることを祈ってるよ~。
2019.08.14
Fortune favors the bold
千葉県柏市に、キネマ旬報シアターという映画館があります。
スクリーンは3つ。ここで、「ボヘミアンラプソディ」が上映されています。
千葉県内で上映しているのは、ここだけです。
今のところ終了日未定。すごいね~。
ここに、すでに3回通っています。

このポスター、スタッフの方の手作りです。
お伺いしたところみんなで切り貼りされたそうで、思わず素晴らしい、と言ってしまいました。
席は自由なので開場前にドアの前に並ぶんですが、初めて見に来た方が結構いらっしゃいましてですね。
関係者でもないのにありがとうございますと言ってしまいました(笑)
どれくらい見たのかっつう話になって回数を言ったら呆れられました(笑)
160席あるんですが、ほぼ埋まっておりまして、一体どうなってるんだというのが正直な感想です。
ブームにしては凄すぎますが、ファンが増えるのはいいことだ(笑)
(第3次ブーム、と言われて首をかしげたのは内緒(笑))
スクリーンは3つ。ここで、「ボヘミアンラプソディ」が上映されています。
千葉県内で上映しているのは、ここだけです。
今のところ終了日未定。すごいね~。
ここに、すでに3回通っています。

このポスター、スタッフの方の手作りです。
お伺いしたところみんなで切り貼りされたそうで、思わず素晴らしい、と言ってしまいました。
席は自由なので開場前にドアの前に並ぶんですが、初めて見に来た方が結構いらっしゃいましてですね。
関係者でもないのにありがとうございますと言ってしまいました(笑)
どれくらい見たのかっつう話になって回数を言ったら呆れられました(笑)
160席あるんですが、ほぼ埋まっておりまして、一体どうなってるんだというのが正直な感想です。
ブームにしては凄すぎますが、ファンが増えるのはいいことだ(笑)
(第3次ブーム、と言われて首をかしげたのは内緒(笑))
2019.06.08
Happy Birthday to me
と、映画「ボヘミアンラプソディ」の中で、フレディが自分の誕生日にピアノを弾きながら歌ってます。
本日、私の誕生日でございまして。
見に行ってきました。
ボヘミアンラプソディ。
まだやってるの?!と、驚いた方。
ええ、まだやってます。
まだどころか、2番館・3番館でこれからやるところもあります。
そんな中の、「船堀シネパル」という映画館に行ってきました。
スクリーンの数は二つ。なかなか小綺麗でした。
6月13日まで上映するそうです。
で、たぶん船堀シネパルさんの好意だと思うんですが、
かつて映画館で流されていたであろう「ボヘミアンラプソディ」の予告編を使ったと思われる映像が流されました。
ライブエイドのシーンの間に、「携帯を切って」という文字がでたり。
なんで予告編だと思ったかというとですね、
最後にスクリーンに「11.9 公開」という文字が出たんですよ(笑)
おもわず、「うぇ?」という声が出てしまいました(笑)
その直後に、20世紀FOXの、例のブライアンとロジャーのギュンギュンファンファーレが流れて始まりました。
なんか、誕生日にプレゼントもらった気がします(笑)
ありがとう、シネパルさん。
本日、私の誕生日でございまして。
見に行ってきました。
ボヘミアンラプソディ。
まだやってるの?!と、驚いた方。
ええ、まだやってます。
まだどころか、2番館・3番館でこれからやるところもあります。
そんな中の、「船堀シネパル」という映画館に行ってきました。
スクリーンの数は二つ。なかなか小綺麗でした。
6月13日まで上映するそうです。
で、たぶん船堀シネパルさんの好意だと思うんですが、
かつて映画館で流されていたであろう「ボヘミアンラプソディ」の予告編を使ったと思われる映像が流されました。
ライブエイドのシーンの間に、「携帯を切って」という文字がでたり。
なんで予告編だと思ったかというとですね、
最後にスクリーンに「11.9 公開」という文字が出たんですよ(笑)
おもわず、「うぇ?」という声が出てしまいました(笑)
その直後に、20世紀FOXの、例のブライアンとロジャーのギュンギュンファンファーレが流れて始まりました。
なんか、誕生日にプレゼントもらった気がします(笑)
ありがとう、シネパルさん。
2019.05.12
いいな~
拍手コメントのお礼です。完全に私信です。
Mねぇさん(バレバレ) 羨ましいな~。県またいで遠征しましたよ、やってなくて!
メールすればよかったなぁ・・・
もう終わっちゃった・・・
あとは、ライブエイド完全版を、どこかの映画会社が上映してくれるのを待つかな(爆)
Mねぇさん(バレバレ) 羨ましいな~。県またいで遠征しましたよ、やってなくて!
メールすればよかったなぁ・・・
もう終わっちゃった・・・
あとは、ライブエイド完全版を、どこかの映画会社が上映してくれるのを待つかな(爆)