仮に、アラン、って名前にしときますが(笑)

 すずめの学校にカフェがあります。

 そこのお兄ちゃん、ですが。

 食事とか飲み物を入れるのとか、一人で切り盛りしてる人です。

 で、このアラン君。

 アランちゃん、でもいいかもしれない(笑)

 カフェ・ラテを入れる時、最後に泡を流し込んで、

 スプーンできれ~に、ハート型を描きます・・・。

 煙草吸ってるときや、コーヒーを飲んでいるとき、小指が立ってます(爆)

 歩いている姿も、腰でもって歩いてます。

 オーダーすると、「うぃ、まだぁ~むv」

 と、お返事してくれます(笑)

 たまに、項に、キス・マーク付けてます・・・。(隠せよ、ちょっとは)

 実に、あからさまな、歩くカミングアウトです(笑)

 ですが、彼がゲイだと気付かない人がいて、かなり驚き。

 なんでだ~?

 わっかりやすいのに・・・不思議だ(笑)

 見てても、観てないんだろうなぁ。


 サイトの自動翻訳、ってありますよね。

 今日、探しものをしていて、ロンドンの店だったので、自動翻訳してみたところ。

 Avery Row(エイブリィ ロウ:通りの名前です。しいて言うと、エイブリィ小路、って感じ?)が、
 「Averyの列」
  列・・・並んでないぞ。

 web design(ウェブ デザイン) が、「網設計」
 網ってなんだよ、網って。

 click here(クリック ヒア) が、「ここにかちりと鳴らしなさい」
 なんなんだ、これは。

 Tasty Sandwich Bar(テイスティ サンドイッチ バー)が、「風味がよいサンドイッチ棒」
 棒って・・・Barは、バーだろ。

 tea rooms(ティー ルームス)が、茶部屋
 確かに、茶部屋だけどさ~。

 M Salon(M サロン:美容室です)が、Mの大広間
 なんか、やばそうだな、それ。
 ましゅまさんが、「Sの大広間もあるのかな?」と・・・(爆)

 Nearest Station: Bond Street (最寄り駅:ボンド ストリート)が、
 最も近い場所:とらわれの通り
 頼むから、通りの名前は訳さんでくれ。

 ・・・(爆)(爆)(爆)

 揚句の果てには、Tube(地下鉄)が、管、って(爆)
 管に乗ってるのか、私。
 アメリカ英語とイギリス英語の区別がつかないらしい、この自動翻訳・・・(笑)

・・・滅茶苦茶だよ(笑)

 まだ正確には翻訳できるほどのレベルじゃないってことでしょうが(笑)

 余りのことに、大爆笑してしまった。。。


2007.08.23 Please Smile !
 いつも使っている地下鉄の駅の、電光掲示板に、

 「当駅の勤続20年の駅員が、最後の20日間を迎えました。」

 と流れました。

 その最初のフレーズが、タイトルの「Please Smile !」

 でした。

 ほんとに、乗客が彼に向って、

 「Hi,There!」「Thank you for your service!」

 って、声かけたり、握手したり。

 おじちゃん、マイク握ってアナウンスしながら、握手返してましたが、

 嬉しいけどちょっと苦笑い、ってな感じでした(笑)

 忙しい最中だからね、朝の通勤ラッシュで(笑)

 ですが、なんか、いい光景だったなぁ・・・。

 日本じゃありえないね、こういうのは・・・と、しみじみ思いますね。



2007.08.22 更新v
 さて、今回の更新は、屋根裏

 「Pain is so Close to Pleasure」の、

 第11話の更新で~す。

 後半、事態が動き出します。

 はてさて、どうするんでしょうか、若頭v

 

 それから、連絡事項を少々(笑)

 最近、このサイトにお越しいただいている方々から、

 屋根裏のパスワードの請求に関して、

 ご連絡いただいているのですが、

 自動返信ですので、どうぞお気使いなく(笑)

 ぽちっ、とメール・ボタンを押して、

 そのまんま、送っていただければいいですからね(笑)

 なんか、妖しい扉になってますが、

 怖くないですからね~(笑)



 
2007.08.18 訂正(笑)
 15日のよろず板で、イギリスの必要摂取カロリー、

 大人2000kcal、と書きましたが、今日、キッシュの箱を見たら、

  女性 2000kcal

  男性 2500kcal

 とありました。

 やっぱな~(笑)

 男性の摂取カロリーが、日本より少ないってありえない(笑)

 体格差、かなりあるからね(笑)

 それにしても、2500kcalって、多くないか~?

 腹八分目にしようよ~(笑)


 
 
 家にあるスコーンの袋の裏に、成人と5歳から10歳の子供の、

 必要摂取カロリーが書いてあるんですが・・・。

   大人 2000kcal  5歳~10歳 1800kcal

 て、どういうことよ?!(爆)

 日本の場合、軽い作業・仕事で、

   女性 20代 1800kcal  30代 1750kcal  40代 1700kcal
   男性 20代 2250kcal  30代 2200kcal  40代 2150kcal

 ですが?

 気になって、、平均身長と体重調べてみた(笑)

   日本 男性 平均身長:170.9センチ 平均体重:65.3キロ
       女性 平均身長:157.9センチ 平均体重:51.2キロ

   英国 男性 平均身長:177センチ 平均体重:73キロ
       女性 平均身長:163センチ 平均体重:65キロ

 男性の場合、6センチ違ってるけど(笑)

 ま、女性の場合は、確実に体格違うしね~~。

 Adults、はいい。

 (日本男性の方が必要カロリー高いって不思議だが(笑))

 しか~し!

 なんなんだ、この「5歳~10歳 1800kcal」は?

 いくら成長期だからって、これでいいのか~?(爆)

 日本の大人の女性より多いじゃないかっ・・・。

 と、ここではたと思い出した(笑)

 た、たしかに、私が買ったパジャマは、「子供・12~13歳用」だった・・・(爆)

 ・・・と思ったら、やっぱり子供の肥満が最近、イギリスで深刻な問題になってるようですねぇ。

 いずこの国も同じ。

 糖尿病とか生活習慣病の元だよ~?大人になってから、困るんだよ~?

 と、薄いオバサンは心配でありますな・・・。



2007.08.11 更新ですv
 今日の更新は、

 「Pain is so Close to Pleasure」の、

 第10話です。

 はてさて、岩城さんのマンションに来た香藤君、

 どうなるんでしょう(笑)

 それでは、お楽しみにv

 
2007.08.10 トワイニング
 この写真、皆様よくご存知の紅茶専門店、「トワイニング」の本店です。



 トワイニング・オフィシャル・サイト

 へ?と思われた方が多いかと思います(笑)

 ちっこいでしょ?間口が一間(約2m)くらいですかね。

 2メートルないかもしれない(笑)

 高さも、2階建て位の高さしかありません。(屋根、写ってませんが(笑))

 両側のビルに挟まれて、うっかり見落としそうになります(笑)

 創業、1706年という老舗です。

 1706年て、日本は江戸時代。徳川綱吉が将軍の頃。

 かの、赤穂浪士の吉良邸討ち入りが1703年だよ?(笑)

 アメリカは植民地時代で、中国は清の後期。

 300年の間、店舗は増えても本店はこのまんま・・・。

 うっかり通り過ぎようとして、

 「これがトワイニングの本店だよ。」
 
 と言われて、びっくり(笑)

 あえて大きくしないっていう、こだわりなんでしょうけどね(笑)


2007.08.06 ダーリン!
 先日、駅から帰る途中で、

 前方から口争いをしながら歩いて来る二人のおっちゃんがいました。

 ごくごく普通のなんということもないおっちゃん達、

 二人とも40代と思われ、

 はっきり言って野暮ったいジャケットを着てました(笑)

 『あ~あ、道っぱたで喧嘩しなくても・・・』

 なんぞと思いながらなにげなく見てました。

 すると、その片方がいきなり、一人を置いて、すたすたと早足で歩き出しました。

 残されたおっちゃんは、もの凄く困ったような、情けない顔をして、

 両手を広げて、叫びました。

 「ダーリン!」・・・(爆)

 周囲の通行人が、それを聞いて一瞬、「ビクッ・・・」(笑)

 しかし、さすがと言うかなんと言うか、

 次の瞬間には何事もなかったような顔で、みんな歩いてました。

 焦った片方の方は、慌てて追いかけて私を追い越しました。

 ・・・当然、振り返りましたともさ(笑)

 すると、彼は「ダーリン」の腕を掴んで、

 「ソーリー!」
 
 と再び叫びました。

 ・・・なんだよ、夫婦喧嘩だったのか(笑)

 この当たり、ゲイの比率がすごい多いところなので、

 しょっちゅう、カップルとすれ違います。

 うん、いい環境かも(笑)
 

 
エディンバラに来てます。

「ザ・パレス・オブ・ホーリールードハウス」に行ってきました。

スコットランドの、エリザベス女王様の公邸です。

メアリー女王が使っていた寝室がありまして、そこから上に螺旋階段がのびています。

その上の部屋で、メアリー女王の秘書、リッチオが殺害されました。

この事件がなかったら、ひょっとしたら女王は、処刑されずに済んだかも、しれません。

実に生々しい歴史の舞台を見てきました。

その帰り、乗ったタクシーの運転手さんが、実に楽しい人でした。

スコットランドなまりで喋り倒してました(笑)

で、その彼が、スコットランドの正装、キルト(けして、スカート、と言ってはいけない(笑))に関して、

「マッチョは、パンツははかない!」

と・・・(爆)

たとえ風に煽られて、めくれ上がろうとも、泰然としてなくちゃいかんのだね(笑)

「パンツをはくのは、お○まだ!」なんだそうな(笑)

恥ずかしいとは思っちゃいけないんだね・・・。

香藤君は、平気だろうけど、岩城さんには旦那の許可が出ないだろう(笑)

でもさ・・・黒いパンツはいてて、風に煽られてお尻丸見えになったら??

その方がやばいよね~・・・後ろにいる人たち、ぶっ倒れるだろう(笑)

も、一回風吹け~!と思いつつ、待ってたりして・・・。

うん、絶対待つね(笑)



2007.08.03 更新ですv
 今回の更新なんですが、

 閉鎖されたサイト様に差し上げたものの、再録です(爆)

 その中の一遍に、公使様と春抱きのコラボがありまして。

 で、この際なので、公使執務室をNOVELSに、入れました。

 それ以外は、短編本棚に置いてあります。

 この短編の、「春抱きもの変換」なんですが、

 あまりにバカバカしいものなので、なんと言うか(笑)

 笑って頂ければ・・・(笑)

 (リバ、もあります・・・最初で最後のリバです(爆)

  二度と、書けないよ~;;)



 拙作、捻れたサーキットの続きもの、

 「These are the days of our lives」(輝ける日々)

 に登場したネルソンのモデルの方なんですが、この方(笑)

 ネルソン・ピケ、というブラジル人の、元F1チャンピオンです。

 
   ネルソン・ピケ


 なんとまぁ、スピード違反やら、駐車違反やらで、

 違反がたまりすぎて、奥方ともども、

 1週間毎日、安全運転講習に、通わないといけなくなったんだと(爆)

 お茶目っつうか、ネルソンらしい、っつうか・・・(笑)

 これがナイジェル・マンセルでも笑えるけど、

 ネルソンの場合は、もっと笑える(笑)

 まったくしょうがないなぁ・・・。

 ちなみに、息子のネルソン・jrも、レーシングドライバーです。

 そろそろF1に上がってきそうなんだそうで。
 F1の、ウィリアムズ・チームのテストを、中嶋悟氏の息子さんとやったとかやらないとか。。。。。。

 ネルソンといい、中嶋悟といい、懐かしい名前やねぇ・・・(笑)