2009.02.22
いつもありがとうございますv
サイトのカウンターが、35万を超えましたv
どうもありがとうございます。
ご訪問してくださる皆様のおかげで、とんでもない数字になりました(笑)
更新が不定期になってしまいましたが、これからも書きますよ~v
春抱きへの愛情は、エベレストよりも高く、マリアナ海溝よりも深いのです(笑)
ファンががんばらねば、どうする!(両手握り拳)(笑)
と思っておりますv
最後に恒例の一発、つか、三発?(笑)
春抱きが大好きだ!
岩城さんが大好きだ!
香藤君も大好きだ!(笑)
どうもありがとうございます。
ご訪問してくださる皆様のおかげで、とんでもない数字になりました(笑)
更新が不定期になってしまいましたが、これからも書きますよ~v
春抱きへの愛情は、エベレストよりも高く、マリアナ海溝よりも深いのです(笑)
ファンががんばらねば、どうする!(両手握り拳)(笑)
と思っておりますv
最後に恒例の一発、つか、三発?(笑)
春抱きが大好きだ!
岩城さんが大好きだ!
香藤君も大好きだ!(笑)
2009.02.16
更新ですv
本日の更新は、
「Much Ado About Nothing」の、12話です。
なんだか、ネルソンが良い狂言回しと化しております(笑)
ジュリアンも、そういうとこあるなぁ(笑)
あ~、いまさらですが、ジュリアン・ビーチのモデルは、佐和さんです。
それでは、楽しんでいただけると嬉しいですv
ちなみに、昨日の、黒背景・桜のテンプレは、
坂東玉三郎丈にあわせて妖しいのを探してみました(笑)
季節はずれだけど、ま、いいか、ってなもんで(笑)(いい加減な奴・・・)
さすがに、話題が変わったので、変更しました(笑)
「Much Ado About Nothing」の、12話です。
なんだか、ネルソンが良い狂言回しと化しております(笑)
ジュリアンも、そういうとこあるなぁ(笑)
あ~、いまさらですが、ジュリアン・ビーチのモデルは、佐和さんです。
それでは、楽しんでいただけると嬉しいですv
ちなみに、昨日の、黒背景・桜のテンプレは、
坂東玉三郎丈にあわせて妖しいのを探してみました(笑)
季節はずれだけど、ま、いいか、ってなもんで(笑)(いい加減な奴・・・)
さすがに、話題が変わったので、変更しました(笑)
2009.02.15
元祖・化け物(爆)
え~っと、某様(ばればれやん・・・)から振られましたので(笑)
14日、歌舞伎座へ行って参りました。
ひさっ・・・しぶりの、生歌舞伎でした。
演目については、某様のブログにリンクがありますので、
そちらをどうぞ(笑)
さて、「杭の丈と、乱れてくれない裾」についてですが(笑)
三人吉三巴白浪に登場する、お嬢吉三は、盗人なのです(笑)
で、女装をした男性です(笑)
大川の岸にある杭に足をかけて、太刀を掲げて名台詞を言います。
その杭に足をかけるわけですから、当然、裾が乱れるわけ・・・。
でも!
その杭、すっごい短かった・・・(笑)
「どこ、杭?」
「はて?」
「ひょっとして、あの、15センチくらいのやつ?」
「・・・短け~・・・」
ええ、あの高さだと、裾は乱れません(爆)
一尺はないと、乱れません。
別に、高い金出して、60近いおっさんの太もも、見に行ったわけじゃないけどさ(爆)
でも!
この場面の目玉は、「裾の乱れも気にせず、すっぱりと杭に足をかける」お嬢吉三、ですがな。
私が見た最初の三人吉三では、菊五郎丈がお嬢を演じておりまして、
じつにすっぱりと!
杭に足をかけて、ももまでばっちり・・・。
いやぁ、それだけが悔いですな(爆)
とはいえ、とても60近くとは思えない、玉三郎丈でございます。
美しいですよ~(笑)
(個人的には、玉三郎の真骨頂は、芸者だと思ってますv)
御坊吉三に染五郎、和尚吉三に松緑。
このお二人も、なかなかv
染五郎ちゃん、声いいんだねぇ(笑)
松緑さんは、おじいちゃんそっくりになってて、びっくりしました(笑)
14日、歌舞伎座へ行って参りました。
ひさっ・・・しぶりの、生歌舞伎でした。
演目については、某様のブログにリンクがありますので、
そちらをどうぞ(笑)
さて、「杭の丈と、乱れてくれない裾」についてですが(笑)
三人吉三巴白浪に登場する、お嬢吉三は、盗人なのです(笑)
で、女装をした男性です(笑)
大川の岸にある杭に足をかけて、太刀を掲げて名台詞を言います。
その杭に足をかけるわけですから、当然、裾が乱れるわけ・・・。
でも!
その杭、すっごい短かった・・・(笑)
「どこ、杭?」
「はて?」
「ひょっとして、あの、15センチくらいのやつ?」
「・・・短け~・・・」
ええ、あの高さだと、裾は乱れません(爆)
一尺はないと、乱れません。
別に、高い金出して、60近いおっさんの太もも、見に行ったわけじゃないけどさ(爆)
でも!
この場面の目玉は、「裾の乱れも気にせず、すっぱりと杭に足をかける」お嬢吉三、ですがな。
私が見た最初の三人吉三では、菊五郎丈がお嬢を演じておりまして、
じつにすっぱりと!
杭に足をかけて、ももまでばっちり・・・。
いやぁ、それだけが悔いですな(爆)
とはいえ、とても60近くとは思えない、玉三郎丈でございます。
美しいですよ~(笑)
(個人的には、玉三郎の真骨頂は、芸者だと思ってますv)
御坊吉三に染五郎、和尚吉三に松緑。
このお二人も、なかなかv
染五郎ちゃん、声いいんだねぇ(笑)
松緑さんは、おじいちゃんそっくりになってて、びっくりしました(笑)
2009.02.04
私が、学園物に萌えないわけ
過日、Mさんと話をしていて、気がついたのですが。
私、学園物とでもいえばいいのか(笑)
なぜ、未成年、中高生ものに萌えないのか(笑)
(ショタは、論外です。ええ、これに関しては、ここには書けないです(笑))
学園物・学生物がお好きな方は、以下は読まないほうがいいです。
夢、ぶち壊しになると思われます(苦笑)
私、学園物とでもいえばいいのか(笑)
なぜ、未成年、中高生ものに萌えないのか(笑)
(ショタは、論外です。ええ、これに関しては、ここには書けないです(笑))
学園物・学生物がお好きな方は、以下は読まないほうがいいです。
夢、ぶち壊しになると思われます(苦笑)
| Home |