いつもありがとうございますv





4月13日のT様・・・初拍手&コメント、どうもありがとうv残念だったねぇ、定休日で。今度は火曜日以外でどうぞ(笑)




4月17日の、T様・・・良くご存知ですね(笑)仰る通りで、池波さんは、八代目松本幸四郎丈の姿をイメージして、鬼平を書かれました。吉右衛門丈に関しましては、池波さんが「年に見合うようになったら、演じて欲しい」と仰っていたんですよv

鬼平って難しいですからねぇ。貫禄が無きゃいけないし、だからって迫力だけではいけないし(笑)男の色気と可愛げがないとね(笑)

私個人は、幸四郎丈より、吉右衛門丈の「鬼平」の方が好きです(笑)

それでは、コメントありがとうございましたv


2010.04.19 いよっ!



尾上菊五郎丈の、お嬢吉三を見てきましたv


例の台詞の直前、役者と大向こうの息の合ってること(笑)


ぴったりのタイミングで、5、6人の「待ってました!」の声が重なり、見てるこっちも嬉しくなるくらい。


かっこいいなぁ、菊五郎丈v


堪能しまくりでしたv


吉右衛門丈も、団十郎丈も、さすがなもんです。


 




でもって、前の席に座っていたお三方に、ちとびっくり(笑)


まん中に座っていたお嬢さん、初めて歌舞伎を見に来た、と思われます。


彼女を挟んで、母親とその姉妹、という感じ。


で、ね(笑)


席近いですしね、聞こえてくるんですよ、会話が・・・。


「あの人はね、麻央ちゃんと結婚した人のお父さんよ。」


・・・・・・・・・・・・(爆)


いや、それ視点が違うから(爆)


なんで話題になったかって、団十郎の嫡男の海老蔵と結婚したからニュースになったんだってば~~~~~・・・・





でもなぁ、松本幸四郎丈も、「松たかこのお父さん」って言われちゃってるしなぁ・・・。




きっと、菊五郎丈も、「寺島しのぶのお父さん」って、言われてるんだろうな。




たぶん、世間的にはそっちが普通なのかも。


しょうがないかー(笑)

 




京都に行ってまいりました。



恒例(?)の、花見(笑)



昼ごろ、京都駅についたのですが、


駅周辺だとレストランは混むだろうと、


さっさと地下鉄に乗って行ったのが、北大路。


ここで、今回の旅で一番の収穫がありました(笑)


「伊藤珈琲」


昼食を求めて北大路商店街をふらふらとしていて、


「ここでいいやー」


と、てきとーに入ったのですがね(笑)


ここのカフェ・ラテが、実に美味しかったv


私の中で、ここのカフェ・ラテは、2番目に美味しい(笑)


余りに美味しかったので、おかわりしました。


いや、美味かったv


地下鉄烏丸線・北大路駅のすぐそばにあります。


お店も、小奇麗な良い感じでした。


(タバコも吸えた・・・(笑))


 



追記



なんて言ってて、調べてみたら、あったよ、伊藤珈琲さんのサイト・・・(笑)



http://www.ito-coffee.jp/index.html





 


(ちなみに、私のカフェ・ラテの「不動の」一番は、


ロンドン・バーモンジーにある名も無きカフェの、ラテです。


本当に名前はありません。看板すらありません(笑)















 


→続きを読む?