ハーゲンダッツの期間限定のアイス、「クリーミーミント」。

食べてみたら、もんの凄いミント味でした(爆)

あまり凄くて、食べるの挫折しちゃったよ・・・。

口の中も、鼻も、スースー(笑)

ミント好きには、堪らんかもしれないけど、

ミントは、やっぱりチョコとかと一緒のほうがいいな(笑)
2012.07.19 電子図書
なるものが、世の中、いろいろ出てますが・・・。

「こぼ」とか、「きんどる」とか、「りーだー」とか。

気にはなるけど、手に取らずに見ないまんま買うってのがどうもね。

値段も値段だし。まぁ、じっくり考えよう。

(誰か、買ったら教えて(笑))



春抱きが読めるんなら、即買するけど(爆)

そうなったら、鞄に入れて持ち歩くね(笑)

今日、(もう昨日になりますが。)久しぶりに歌舞伎を見に行ってきました。

七月大歌舞伎・夜の部です。

「将軍江戸を去る」「口上」「黒塚」「楼門五三桐」

(各芝居の詳しいことは、某ブログでどうぞ(爆))

将軍江戸を去る、初っ端に高橋伊勢守の市川海老蔵が登場します。

で、台詞の間、私が思ったことは・・・

「海老ちゃん、ずるいよなぁ」でした(笑)

姿が良くて、顔が良くて、声が良くて。登場した途端に、その場がキラキラしいと言うか(笑)

団十郎丈って、幸せだよなぁ、こういう跡取りがいてって。正直な感想です。

それから、亀治郎丈、もとい。4代目市川猿之助丈。

すみません、完全に、彼のことを誤解してました。

上手い。実に、上手い。

声が先代猿之助(現・猿翁)そっくり。顔も姿もですが。

キレまくった芝居で、みんなを巻き込むエネルギーはたいしたもんです。

中車に関しては、よくがんばってると思います。いや、かなり、がんばってる。

必死だろうと思います。時間が足りない、と彼もその父も、思っているだろうと思います。

芝居がはねた後、中車丈は市川宗家のところへ飛んでいって稽古をつけてもらっていると、聞きました。

彼に関しては、ごく単純に応援しよう、と思います。

もともと、演技力のある人ですし、歌舞伎役者としてのこれからを見ていきたい。

あ、4代目猿之助丈も、もちろん(笑)

団子ちゃんは、可愛いので、それだけでいいや(笑)