2020.01.26 あけました。
あけましておめでとうございます。

というには遅すぎですが。

昨年は映画「ボヘミアンラプソディ」で開け、ラグビー日本代表で暮れました(笑)

今年は正月早々から、某動画サイトでラグビー日本代表のインタビューやら特集やらを見ておりました。

非常にクレバーですね、彼ら。

話がとても面白い。観ていて、聞いていて楽しいですし、ラグビーのことがようくわかります。

(それにしても、ふみさんは(田中文朗さん)、泣きすぎ(笑))

かつて、日本にはラグビーの天才がいたんですよ。

ワールドカップの最多得点者は、日本人ですからね。大畑大介さんといいます。

彼だけでなく、ほかにも天才がいた。

でも、日本代表は勝てなかった。おかげで興味なかった(笑)

2015年まで1勝しかしてませんからね。不名誉な記録まで持ってる。

ワールドカップ最多失点記録1,259失点。1,000点超えてるのは日本だけです、たしか。

そこからよくあんなチームになったなぁ、ってのが正直なところ。

失礼なことに、アイルランドに勝ったって電話貰って、「なにがあった?」って聞いちゃいましたからね。

勝てると思ってなかった。ごめんなさい。

今回のチームを見ているとなぜかつての日本代表が勝てなかったのかがわかりますね。

ラグビーって、15人でやるスポーツなんですよね、間違いなく。

このラグビー人気も、途絶えることなく本物になってくれるといいな、と思います。

で、1月の後半は、クィーン。

記念切手が発行されるの、記念硬貨が発行されるの(いずれも本国イギリスで)、

でもって高島屋でクィーン展があるの、ソニープラザでプレイコーナーが開催されるの、

プラネタリウムのクィーンへヴンも延長されてるし、

セイコーと時計のコラボやるの、とかとかとか。

レッドスペシャルと時計のコラボって、なに?(笑)

日本からの申し出は、基本的に断らないので、彼ら。

選んでくれと思わないでもない。カップヌードルはやりすぎ(笑)

で、25日からコンサートが始まりました。チケット完売したそうですよ。13万人以上だって・・・。

映画でファンになった方々には、ぜひ、楽しんでもらいたいな。

一緒に大声で歌うのって、気持ちいいよ。

そういえば去年は映画「ボヘミアンラプソディ」のおかげでクィーンも、ラグビーも「にわかファン」が大量に増えました。

(私もラグビー日本代表のにわかファンになりました(笑)

いいことだね。

にわかが増えないと、次世代に続かないからね。

ここから本物のファンがいっぱい残ってくれることを祈ってるよ~。