拍手コメントのお礼です。

M様  完璧なんてとんでもないです。喜んでいただけてうれしいですよ~。また、お茶会にいらしてください、あ、無理のない範囲でね。


b様  ファンと言っていただいてありがとうございます。結構、照れくさいもんですね。拙作ばかりですがご訪問ありがとうございます。







ここからは、呟きです。

香藤君の誕生日のコメントを書くのもぶっ飛ぶような出来事がありましてですね(笑)

前提として、我が家には20年ほど前からテレビがありません。

パソコンがあるので、必要な情報は得られるため、特に困ったこともなく。

おかげでというか、皆さんが知っていて当たり前の芸能界の話とかには疎いです。

知っていることと、知らないことにかなりムラがあります。

それを踏まえて(笑)

ほんの数日前に、マーティ・フリードマンが今、日本に住んでいて活動していることを知りました。

偶然、某動画サイトで、小さなサムネイルの中に彼がいて、

「おお、久しぶりじゃないか。」

と思ったのもつかの間。

そのサムネの隣に映っていたのは、野村義男。

「へ?・・・よ、よ、よ、よっちゃん?なんで?」

で、見ましたよ、その動画。



私が知っている、マーティ・フリードマンといえば、

アメリカのヘヴィメタルバンド、メガデスのリードギター、のマーティ・フリードマン

メタリカと並んで、もしくはスラッシュメタルのBIG4とか言われたメガデスのマーティ・フリードマン

メガデスの黄金期というか全盛期を作った、マーティ・フリードマン

グラミーにノミネートされたこともある、メガデスのマーティ・フリードマン

が、彼は動画の中で、えげつない日本語で言うとりました。

演歌、最高!

こぶし、ギターに入れたよ!

J-POP、最高!

短いギターのストラップなんて、ダサいじゃん!

かっこ悪いのいやじゃん!

美空ひばりと八代亜紀と石川さゆり 大好き!

B'zいいじゃん!


・・・・・・ええぇ・・・・・・


挙句に、他の動画で、エレキギターで、リンゴ追分弾いてました。

すごいわ・・・。

彼は、私が知っている・知っていた、マーティ・フリードマンと、本当に同一人物なんだろうか・・・

唖然、愕然、茫然、っていうのは、こういうことを言うんだなぁ・・・(遠い目)



ちょっと、平常心に戻るのには時間かかりそうです。

あの、誤解のないように言っときますが嫌だってわけじゃないですよ?

ただ、ただ、魂消ただけで。


「La bella Elena」1と2は、ゆすらうめ異聞様の、「Cosi Fan Tutte」の番外編です。

長らく放置していた人様んちのお話なので、屋根裏に置きました。

「Cosi Fan Tutte」って何?状態ですが(笑)

エレナ姫、といったほうが通りがいいんじゃないかと思われます。

登場人物は、エミリアーノ・ベルトラーニ。

モデルがいます。名前もこのままです。

昔、春抱き仲間と「春抱きパラレル・ロンパリツアー」をやらかしたときに、

お茶に行ったデパート「ハロッズ」のレストラン「ジョージアン」のウェイターです。

くわしくお知りになりたい方は、ゆすらうめ雑想記の、

2007年6月19日と20日の記事をご覧ください。


もう一作は、これまたゆすらうめ異聞の、裏においてある子ぎつねの番外編です。


以上3作、書いたのが恐ろしく昔なので結構恥ずかしいものがありますが、

楽しんでいただけたら、幸い。


(あんまり更新をしてないもので、

やり方を忘れていてマニュアルを読み直したのは、内緒(笑))

2020.04.05 We are the World
本当は歌詞を載せたかったのですが、違法ですので出来ません。

日本語訳詞も同じくです。

なんで今この曲?と思われたでしょうが、なんとなく。



この曲に関しては、作者はあまり言及されませんが、

作詞・作曲は、マイケル・ジャクソンとライオネル・リッチーです。

1985年にレコーディングされました。

いい曲です。

ソロを歌っている人の名前を、全員知っているって結構凄いことかもしれない(笑)

2020.01.26 あけました。
あけましておめでとうございます。

というには遅すぎですが。

昨年は映画「ボヘミアンラプソディ」で開け、ラグビー日本代表で暮れました(笑)

今年は正月早々から、某動画サイトでラグビー日本代表のインタビューやら特集やらを見ておりました。

非常にクレバーですね、彼ら。

話がとても面白い。観ていて、聞いていて楽しいですし、ラグビーのことがようくわかります。

(それにしても、ふみさんは(田中文朗さん)、泣きすぎ(笑))

かつて、日本にはラグビーの天才がいたんですよ。

ワールドカップの最多得点者は、日本人ですからね。大畑大介さんといいます。

彼だけでなく、ほかにも天才がいた。

でも、日本代表は勝てなかった。おかげで興味なかった(笑)

2015年まで1勝しかしてませんからね。不名誉な記録まで持ってる。

ワールドカップ最多失点記録1,259失点。1,000点超えてるのは日本だけです、たしか。

そこからよくあんなチームになったなぁ、ってのが正直なところ。

失礼なことに、アイルランドに勝ったって電話貰って、「なにがあった?」って聞いちゃいましたからね。

勝てると思ってなかった。ごめんなさい。

今回のチームを見ているとなぜかつての日本代表が勝てなかったのかがわかりますね。

ラグビーって、15人でやるスポーツなんですよね、間違いなく。

このラグビー人気も、途絶えることなく本物になってくれるといいな、と思います。

で、1月の後半は、クィーン。

記念切手が発行されるの、記念硬貨が発行されるの(いずれも本国イギリスで)、

でもって高島屋でクィーン展があるの、ソニープラザでプレイコーナーが開催されるの、

プラネタリウムのクィーンへヴンも延長されてるし、

セイコーと時計のコラボやるの、とかとかとか。

レッドスペシャルと時計のコラボって、なに?(笑)

日本からの申し出は、基本的に断らないので、彼ら。

選んでくれと思わないでもない。カップヌードルはやりすぎ(笑)

で、25日からコンサートが始まりました。チケット完売したそうですよ。13万人以上だって・・・。

映画でファンになった方々には、ぜひ、楽しんでもらいたいな。

一緒に大声で歌うのって、気持ちいいよ。

そういえば去年は映画「ボヘミアンラプソディ」のおかげでクィーンも、ラグビーも「にわかファン」が大量に増えました。

(私もラグビー日本代表のにわかファンになりました(笑)

いいことだね。

にわかが増えないと、次世代に続かないからね。

ここから本物のファンがいっぱい残ってくれることを祈ってるよ~。

ラグビーW杯

日本がアイルランドに勝ちました。

凄いねぇ・・・・・・何がすごいって、アイルランドが諦めて勝ち点とりに行ったことだ。

日本の強さが本物だってことだ。

ワールドランキングで日本は8位になりました。史上最高位だそうです。

ちなみに、前回のワールドカップの時に、1次リーグ敗退したイングランドが8位でした。

(余談。そのテコ入れのためにエディ・ジョーンズがヘッドコーチに呼ばれました。

イングランド代表「初」の、外国人ヘッドコーチです。

その結果はまぁ、言うまでもない。イングランドは現在ランキング3位です。)

さて、某アナウンサーがもう奇跡とは呼ばせないと実況されましたが、その通り。

必然の勝利でしょ。

日本もここまで来たんだなぁ、と感動中です。